超一流の向こう側

実現損益マイナス430万。アラサーサラリーマンのお金の備忘録

スキル:FP3級取得を目標にする理由

今回は私がFP3級を取得しようとしたきっかけについてです。

世の中は知らなきゃ損する事ばかりですよね...お金も同様と実感したのです。

 

 

きっかけはマンション購入

昨年、ひょんな事からマンションを購入することになりました。これはまた後日詳細を書きたいと思います。

気乗りはしなかったのですが、まあ購入する流れになった時に初めて知ったのが、消費税に10%になるのに伴い、住宅購入時の贈与税が3000万までは非課税になること。

結果としてこのことが一番の後押しとなり、マンションを購入しました。

マンションの買い時は?と聞かれると正解はわかりませんが、もしこの贈与税のことを知っていれば、購入のタイミングを変えていたかも。。。などいろんなケースを想像した時に、お金の知識をつけるのが大切だと思いました。

 

お金の知識が欲しかった

よくよく考えるとお金の知識って学校で勉強しませんでした。

まして、私は理系なので経済とか勉強した記憶がないです。

リボ払いはダメだよ!ってことぐらいですかね。

今後は真剣に資産形成を実践したい、税金のことを勉強したい、世の中のお金の流れをしりたい・・・。

いざ、調べてもその時は理解していますがすぐに忘れてしますことも多々あります。

それなら、どうせ勉強するならカタチある資格にチャレンジしたい!

ということで、勉強を始めることにしました。

 

資産形成と税金について 

株のことも勉強し始めなので合わせて勉強できればと思っています。

また、毎年なんとなくやっている年末調整を自分の知識に落とし込みたい。

控除の仕組みをきちんと理解する。

保険は本当に必要なのか?

アーリーセミリタイアしたい

不労所得をゲットしたい。

 

徐々に欲深い内容になりましたが、まずは少しづつ勉強するための第一歩にしたいです。 

 

世の中知らなきゃ損する事ばかり。なら少しでも勉強して知ろう!

この勢いをなんとか維持して勉強に猛進します。

とりあえず5月に試験があるようなのでやってみます。

 

おわり