超一流の向こう側

実現損益マイナス430万。アラサーサラリーマンのお金の備忘録

JT株 決算後〜コロナショックまでの買い付けについて

コロナショックにより全世界的に経済が低迷している中、JT決算前後より今まで株価はだいぶ値下がりましたね。

ということで、2月から今まで取得実績とこれからの方針をまとめていきます。

 

過去記事はコチラ

www.bbdacnce.com

減配したら購入をやめると言っていましたが、今のところセーフですね。 

 

現在の取得状況について

混乱に乗じて?コツコツと2月からは800株を取得しました。

f:id:PA29:20200308220137p:image

現時点(2020/3/8)でコロナショックもあり、2020/3/2に上場安となる2103.5円を記録しています。そして配当利回りは驚異の7%オーバーです。

2107円で100株取得できているので順調なナンピンができているかなと。

 

2020/3/8時点

・保有数量:1300

・平均取得価格:2294円

 

1300 x 154 = 200,200円

税引き前ですが、配当金20万突破ですね。

含み益、含み損より配当優先で今までJTを買い続けています。

今後下落傾向にあるとは思いますので、これからは、引き続き常に自分の取得単価より安く購入を目標にしたいです。

コロナショックで株価低下していますが、その前には配当金据え置きもありましたね。

配当金に関しては、増配は無理だろうなーと思っていたので私としては納得の結果でした。

余剰資産であと1000株取得できればと思っていますが、焦らずしっかり見極めながら買い進めたいです。とりあえず来週からの株価乱高下をチェックです。

また、JT以外にも購入を考えている銘柄があるのでまたそれも、計画とともに備忘録がてら書きたいです。

おわり