超一流の向こう側

実現損益マイナス430万。アラサーサラリーマンのお金の備忘録

コロナ相場中間での企業型確定拠出年金の運用について

COVID19により様々な影響がある中、もちろん企業型確定拠出年金の運用にも影響がありました。コロナ相場中間?と言うこともあるので、一度実績について確認したいと思います。

 

企業型確定拠出年金の過去記事はコチラ

www.bbdacnce.com

www.bbdacnce.com

 

 

現時点の運用実績について

5/16時点の実績はコチラです。

f:id:PA29:20200516003656j:plain

マイナス12万となっています。

海外REITが評価損益が-10万で-25%という成績です。

さらに下がっていくことは容易に想像できますね。。。

f:id:PA29:20200516003705j:plain

運用資産の推移です。

3月からはマイナスです。

 

ここで運用をやめずにコツコツ積み立てていきたいですね。

 

事業者からの掛け金がSTOP??

どの企業も終わりの見えないCOVID19の影響を受けていると思います。

日本ではわかりませんが外資の同業他社では、事業者からの掛け金を一時停止したとも聞いています。それだけどの会社も今後の状況に備えてキャッシュの比率を高めたいようです。

私の会社も外資なのですが、今のところ停止はないとのことでした。

ただ、選択肢として停止があることを覚悟します。

 

 

今後の運用について

現在の分配割合は以下の通りです。

・外国株式:50%

・新興国株式:30%

・海外REIT:20%

割合はいつでも変更できますが、このまま変更するつもりはありません。

長期積立のため、無駄に動かさずにコツコツですね。

 

掛け金に関しては私の場合7月に変更できます。

現在個人で掛けれる掛け金のMAXから千円引いた金額になります。

設定を間違えたようです。

・事業者:18000円

・私:17000円

月に合計35000円積み立てています。

7月に18000円掛けれるようにします。

 

おわりに

正直、コロナの影響で給料の減額などは可能性として考えていましたが、確定拠出年金の掛け金停止というせんたくがあることまで、頭が回っていませんでした。

現状は影響ないので、損益に惑わされずにコツコツ残り30年積み立てたいですね。

 

おしまい