売り注文時に指値と逆指値を間違えたらありえないミスをしてしまった話です。
利益は出たのですが、失敗でした。。。
コーナン商事(7516)購入のきっかけ。
COVID19の影響はさまざなところにありますが、その中で好調な業界はスーパーやホームセンター等の小売業。
四季報の決算予想も好調であったため、これは決算持ち越しで利益出るんじゃないかと考えておりました。
コーナンの1Qの決算発表は7/13の15:00。
ということで、決算発表前に3610円で200株購入。
それで決算またぎでうまいこといき、翌日株価は始値で、3760円に上昇しました。
11時前には3890円まで上昇しました。
(スクショは7/17(金)のもの)
そして注文ミス。
上がってラッキーと思いながらもこのあと下がったら怖いなと思い、3720円で逆指値を入れてたはずが、なんと、指値で売り注文。
いやいや。。。やってしまいました。
さらに翌日の15日には3940円をつけていました。
結局17(金)の終値は3720円
株の売りどきは本当にむすかしいですね、
この株を中長期で所有しようとは思っていなかったので、これはこれでひきずらないようにしようと思います。
コーナン売ったタイミングでSanSanの決算またぎを成功したので良しとしました。
ただ、本当に決算またぎ後の売りどきがわかないです。
翌日の始値でパッと売ってしまった方がいいのかなと考えていますが、なかなかそうもできずづるづるひきづって利益があるうちに売ると、そのあと上昇。。。
今後は売りどきもよく考えたいです。
話は戻りますが、今後はこのようなミスがないように反省です。
おしまい。