今回はオリックス(8591)の買い時を株初心者ながら考えてみました。
すみだ水族館の優待目的なので、長期保有を考えると、どのタイミングでもいい気がしますが、できる限り安くは購入したいです。
購入したい理由
オリックス株の配当金もそうですが、一番は株主優待の中にあるという、すみだ水族館の年パス2名分です。
単純に私が水族館が好きなのと、都内に住んでいるためそれなりにアクセスがいいのが欲しいポイントでした。
しかも2名分。
一人分で4600円なので合わせて、9200円。
子供がまだ小さいの0円。
つまり家族三人で1年間無料で水族館行き放題!
優待のために株を購入するのはやめているのですが、これだけは欲しい!ということでオリックス株の買い時を考えてみました。
やはり決算を見てから判断すべき?
まず、オリックスについて、過去記事では以下のように書いています。
今期の業績は非開示かつ配当金も未定です。
決算短信には今年に関しては配当性向50%まで引き上げるとのことです。
リーマンショック時減配したイメージが今も根強いため今回のCOVID19でそのイメージを払拭したいのでしょうかね。
(結局、ネオモバ購入枠からはすぐさま除外しました、。)
これが、7/17(金)終値の日足チャート
明らかな下落トレンドです。
コロナショック時の1100円に近づいています。
そして注目の1Q決算が8/4にある予定。
100株なので今の株価でもいいんですが、とりあえず決算後でいいかなと思っています。
それか1200円を切ってくれたらなーと思いながらゆっくり待ちます。
株は買い時も売り時も難しいですね。
おしまい