8/19(水)より自社株買いスタートしたクレステック。
自社株買いは進んでいるのでしょか??という記事をこないだ書きましたが途中経過が発表されましたね。
7812 クレステックの過去記事はコチラ
今までの経緯
当社は8/11 に自社株買いを発表しております。
自社株買い分析です。
・買付期間:8月19日から9月18日まで23営業日で110,000 株購入
・発行済株式数の3%以上:3.58%で問題なし。
・関与率が10%以上:約21.5%(6月)で問題でなし
・浮動株に対する割合が5%以上:17%で問題なし。
(関与率と浮動株の計算は間違っているかもしれませんが、、、)
8/12に970円で500株購入して、
8/17に1075円で400株売却
+41,780円となりました。
100株残しました。
その後結局、自社株買い前の8/18に500株購入。
平均取得1054円で600株保有して、8/19を迎えました。
その後2週間で株価の動きがほとんどないことを記載していました。
2020/9/2の適時開示より
2020/9/2の適時開示にて自社株買いの状況について記載がありました。
なんと、8月中は一株も購入していないとのことです。
前回より
だいたい自社株買い期間の1/3 が経過しましたが、自社株買い期間の売買高:81300 となっています。
毎日動きを見ていることからの予想なのですが、1000円割ったら購入してるんじゃないかなと思っています。もともと出来高が高くなく、板がスカスカなのですが、なぜか1000円近辺で買い注文が多く見られるのです。
お恥ずかしながら、予想が外れていました。というか、購入していないのだから当たりませんね。
しかしながら逆に考えると、9/1から18までの14営業日で、
上限110,000株の1億円買いです。
つまり単純に一日に7800株の自社株買いが期待できます。
本日、9/3の株価は998円で前日+8円です。
出来高は12,200でした。
一応自社株買いを行なっているorこれからの株価向上を期待している人も多いのかなと思います。ただ、このまま買わないということももちろんあることを意識はしておきたいです。
どちみち、今後の株価はよりチェックが必要ですね。
おしまい