超一流の向こう側

実現損益マイナス430万。アラサーサラリーマンのお金の備忘録

日経225入れ替え銘柄を購入すべきか・・・

f:id:PA29:20200725004853j:plain

前回から日経225入れ替え銘柄購入すべきか検討していました。

この度、銘柄が発表されたことより、購入について考えてみました。

過去記事について

 

参考にしたのは以下の記事です。

入れ替え時に発生する機関投資家の売り買い

入れ替え実施(日経平均株価算出への組み入れ)の前日の大引け
・採用銘柄:機関投資家による大量の買い注文
・除外銘柄:機関投資家による大量の売り注文

 

インデックス買い投資法のセオリー

  1. インデックスの入れ替え銘柄に選ばれた株を発表と同時に購入
  2. 実施日の前日は株価が動くため、その前日(銘柄によっては前日に利益確定の売りが大量に発生するケースもあるため)またはその前日に利確する。 

https://toushibito.hatenablog.com/entry/2018/06/02/195900

毎年9月に発表される日経225入れ替え時に株を購入して、機関投資家の売り買いを利用する手法のようです。

 

www.bbdacnce.com

 こちらでは、日経225除外銘柄のリバ狙いについてです。

 

 

 

2020年度の入れ替え銘柄について

 

ソフトバンクを採用、日経平均銘柄入れ替え

2020/9/1 16:30
 
 
 日本経済新聞社は1日、日経平均株価を構成する225銘柄のうち、1銘柄を定期見直しにより入れ替えると発表した。市場流動性の観点からソフトバンクを採用し、業種セクター間の銘柄数の過不足調整により日本化薬を除外する。10月1日の算出から入れ替える。ソフトバンクのみなし額面は50円。
 

 

ということで

In:ソフトバンク

Out:日本化薬

となりました。

日本化薬は予想でよくみましたが、ソフトバンクは予想できた機関はいたのでしょうか。

本来であれば、過去記事の通りの戦略を開始したいとこですが果たして、、、

 

今回はリバ狙いだけにする?

こちらソフトバンクの9/4までの日足チャートです。

f:id:PA29:20200905000522p:plain

今回、日経225に採用されたソフトバンクは通信キャリアです。

時期がいいのか悪いのかわかりませんが、新しい総理候補の菅さん効果?もあり、全体的に株価が下がったところでの発表でした。

 

そしてこれが日本化薬の9/4までの日足チャートです。

f:id:PA29:20200905000450p:plain

こちらも除外発表後にきちんと下げて、その後すこしリバってます。

 

ただ、昨日、今日で米国の調子が悪くそれに引き攣られて日本株も下がっています。

今までだと以下の条件で購入すれば勝率は高かったです。

上記のデータより今年は以下の方法で売買しようと思います。

・採用銘柄は発表の2~3日後に購入し、買値から5〜6%上昇したら売る。

・除外銘柄は発表翌日から次の日までに購入して、入れ替えの前々日から前日には売る。

 

本来であれば月曜には2銘柄ともに購入したいのですが、地合いも悪そうなので、ここは様子見したいです。

自分のシナリオを検証するいい機会なのですが、冷静に判断したいです。

 

おしまい