今週の株価より来週にネオモバで購入する銘柄を決めたいと思いますが、だいぶ株価が下がった2銘柄を新たにネオモバ投資に参加させます。
ところで10/1の東証の取引停止には驚きましたね。。。
ネオモバ購入ルールについてはこちらよりご確認ください。
・前週比で下落している銘柄を1株購入
・前週比で3%以上5%未満、下落している銘柄を5株購入
・前週比で5%以上、下落した銘柄を10株購入
・次週の始値での購入
(毎週金曜日の終値で判断するので、ネオモバ投資だと月曜の始値になります。)
購入候補銘柄です。
コード | 名称 | 業種 |
---|---|---|
2914 | JT | 食料品 |
8058 | 三菱商事(株) | 卸売業 |
8766 | 東京海上ホールディングス(株) | 保険業 |
8316 | (株)三井住友フィナンシャルグループ | 銀行業 |
先週の購入分
先週の購入はこちら
・JT:1株
・三菱商事:0株
・東京海上:5株
・三井住友FG:1株
今回までの評価損益(今週終値時点)
名称 | ネオモバ株数 | 平均取得単価 | 損益 |
---|---|---|---|
JT | 17 | 1,946 | -153 |
三菱商事(株) | 14 | 2,189 | +4,403 |
東京海上ホールディングス(株) | 19 | 4,630 | -817 |
(株)三井住友フィナンシャルグループ | 14 | 2,911 | +427 |
株式:19,612円
評価損益合計:+3860円 (先週:+11,181円 )
先週比でトータル8000円のマイナスです。
利確後の売り、東証停止、トランプ大統領のCOVID19陽性等様々な要因がありましたのでだいぶ下がりました。
そして狙っていた銘柄もだいぶ下がったので新たに2銘柄追加することにしました。
追加する2銘柄
9433 KDDI
実はネオモバ投資始める際の銘柄選定の中にKDDIは入っていました。
KDDIとオリックスをネオモバ投資から外しました。
単純に利回り高いものに集中投資したいというのと、予算が多くないので、そんなに分散しても仕方ないかと。
予算が多くないのは今も変わりないのですが、KDDIの株価がだいぶ下がったので新たに組み入れることにしました。
以下KDDIの週足チャート Kabutannより
見てわかる通り、コロナショック時の安値にだいぶ近寄っています。
また、先日正式に発表があった、NTTのドコモに対しるTOB
単純にキャリアに投資しようと考えるとKDDIしかなくなったのも大きない要因です。
(楽天とソフトバンクもありますが、長期所有を考えると、候補から外れました。)
あとは菅総理の政策の実行具合によってはさらなる値下がりも。。。
先週比より-2.2%減のため5株購入します。
1605 国際石油開発帝石
こちらも長期株投資では人気のある銘柄の一つです。
今回組み入れた理由は
・単純に株価が下がっていてコロナショック時の安値近くになっている。
・おそらくコロナの影響でエネルギー関連が不調であるが、コロナ回復後にある程度業績回復が見込めること。
・経済産業大臣が大株主である。
・一株が安いので、予算的ダメージが少ない。
となります。
一株500円ほどと考えると、予算的ダメージが少ないのが一番の要因になります。
またネオモバPFのバランス的にエネルギーセクターを組み入れたかったのもあります。
三菱商事は資源系も大きくやっていますが、商社なので別枠。
以下、週足チャート Kabutannより
下落の一方です。
先週比より-4.2%減のため5株購入します。
今週の週足:9/28~10/2
今回、ちょっと時間がないので短縮バージョンで。
以下、Kabutanより引用
2914 JT
0.9%マイナスなので、1株購入します。
8058 三菱商事
4.6%マイナスなので、5株購入します。
8766 東京海上
3.2%マイナスなので、5株購入します。
8316 三井住友FG
5.0%マイナスなので、10株購入します。
今週購入銘柄まとめ
・JT:1株
・三菱商事:5株
・東京海上:5株
・三井住友FG:10株
・KDDI:5株
・国際石油開発帝石:5株
今回は新たに2銘柄追加しての購入銘柄検討になりました。
これ以上は当分増やさない予定です。
ネオモバ用に予算がもっと回せるようになったら、購入する株数を2倍にしたと考えていますがそれは当分先になりそうです。
本当は個別株の中期投資やデイトレもまとめたいのですが、仕事がかなり忙しく余裕ができた徐々に書いていきたいなーと思っています。
とりあえず、ネオモバ投資は週一必ず書くと決めているのでなんとか書くことができました。
おしまい
と思ったら、ネオモバ口座の残高が12,000円・・・
住信口座がなく、即時入金できないので、翌営業日の9時以降の振込みになってしまいました。。。
とりあえず、JTと国際帝石は明日の始値で注文。
残りは振り込み完了後に忘れずに注文して後場の始値で購入したいです。
予算管理は次から気をつけなくは。。。
おしまい