私は様々な備忘録がてらこのブログを書いていますが、株は超絶素人です。
そう言えばマイナスのことを全く書いていなかったので書きます。
現在は実現損益マイナス脱却目標としているので、皆様は「メシウマ!」と思いながらご覧ください。。。
初めて購入した株は?
株で個別銘柄を始めたのは2019年11月ごろのはずです。
しかも、全く勉強せずに、ノリと勢いで購入しました。
今思えばこれが地獄の始まりでしたね。。。
ついでに見返してみると、JT、新明和工業、オルガノ、キッツ、住友化学、古河電工を購入していました。
今も保有している銘柄はありません。
(過去本ブログでJT一択で頑張ると宣言していましたが、方向転換しています。またこれは別の機会に書きますね。)
記憶によると、年内はなんだかんだでプラスだったので、売却はせずに年が明けました。
その後のコロナショックによりどんどん含み益がなくなり、3月ごろには含み損。。。
今も苦手ですが、当時は損切りなんて怖くてできなくてダラダラと下落トレンドの銘柄たちを保有し続けていました。
一気に損切りして成長株投資へ!そしてさらなるマイナスへ。
その後、成長株で利益を上げるんだ!と決心し、7月頃に-100万ほど損切りしました。
(JTも含んでいます!)
そのあとは決算またぎで成功したり、失敗したり、いわゆる「この株が上がる!」という謳い文句を信じてしまい大損。
なんやかんやで、9月中旬でMAXでマイナス160万の実現損益となりました。
その時のスクショがこちら。
えぐいですよね。。。
とても高い勉強代ですよね。(塩漬け銘柄もあります!!!)
再起を目指す今後のプラン!
ただ、あくまで実現損益であり、現物・信用の含み益や損もあるのですが、一つの目標を決めて行動することにしました。
それは毎月20万づつ実現損益のマイナスを減らしてくことです。
年内にプラマイゼロにしたい!と思いますが現実的には限られた予算内では、ハイリスクな取引が必要になるので諦めて、半年以上かかりますが月20万目標としました。
目標を決めてしまいますと、逆に伸びている銘柄を売ってしまいチャンスを逃すことも十分考えられます。しかし今は「利確は正義」を合言葉に着々と行動したいです。
では、月20万の利確をするために考えた投資方法が、デイトレとスイングになります。
デイトレは主にBASEとたまにチェンジとしています。
なので、最近デイトレ結果も自分のモチベーションのため、公表することにしました。
BASEは地合いにもよりますが、得意なパターンを構築できているので、額は大きくないですが利益を取れています。
と、同時に塩漬け銘柄も徐々に損切りしていくので、実際は月に20万以上のプラスを作らなくてはいけません。
そんなこともあり、ここでは細かく書きませんが、一応9月はほぼ目標達成で-140万円台に乗せることができました。
月20万利確と考えると目標は以下の通り。
9月で140万円代: クリア!
10月で120万円代:
11月で100万円代:
12月で80万円代:
とりあえず年内には二桁万円に戻したいです。
おわりに
今後は失敗した取引たちも紹介できればと思っています。
しっかり勉強してから取引していればとは思いますが、いい経験と思い、まずはプラマイゼロ目指して頑張りたいです。
おしまい