今回は株式投資を初めて実現損益がマイナス400万を超えてしまったので、反省の念を込めて備忘録がてらに今までの投資をざっとまとめます。
いや、お恥ずかしい。。。
- 2019年11月頃:初めて個別株を購入。
- 2020年2月頃:高配当株をコツコツ積み立てようと。。
- 2020年6月頃:高配当損切りからの成長株へ。。。
- 2020年8月頃:イナゴして死亡
- 2020年10月頃:信用ナンピン地獄で身動き取れず。。。
- 2020年11月頃:そして損切りへ。。。
- おわりに
2019年11月頃:初めて個別株を購入。
詳しくはこちらで記載済みですが、JT等を購入していました。
2020年2月頃:高配当株をコツコツ積み立てようと。。
その後いろいろ調べて、高配当株の魅力にはまってしまい、見事にJT信者に。
当時はこんなことも書いていましたね。
(5000万ぐらいあれば、本格的に高配当株投資したいですね。。)
2020年6月頃:高配当損切りからの成長株へ。。。
ここまで高配当株の含み損を抱えていました。
配当権利日前にはある程度株価が回復するはず!そこを見込んで損切りしようと思ったのですが、結果としてそうはうまくいかなったですw
ここからは新興市場だ!ということでマザース銘柄を所有するようになりました。
今思えばこのタイミングでももう若干遅かったですが。まだまだ伸びている銘柄もありました。
2020年8月頃:イナゴして死亡
ここからが新ネタですね。
損切りもして、新たな気持ちで株を購入していました。
7月ごろにはよく決算またぎをして翌日の株価に一喜一憂していました。
(今もやってしまいますが。。)
そこで被害を食らったのが、7707 PSSです。
まあ、よく煽ってる人?がいた銘柄ですが、当時は有名な人が言ってるから買っておこうということで700株ほど購入。
その後爆死して、損切りできず、ずるずる3ヶ月ほど保有して、11月の損切りですべて解消しました。
結局、マイナス60万。
この銘柄で各方向から煽られている銘柄には手を出してはいけないということをきちんと理解しました。。
2020年10月頃:信用ナンピン地獄で身動き取れず。。。
この時期ぐらいから信用でデイトレしていました。
デイトレは主にBASE。
んで、このBASEのおかげで伝説が生まれたということですね。
当時お気持ちを表明していたのですが、今思えばここで損切りできていれば・・・
損切りがどんだけ大切かわかりますよね。
2020年11月頃:そして損切りへ。。。
はい。
ということで今に至ります。
おわりに
概要のみしか書いていないのですが、まあひどいですよねw
本当はもっと詳しく反省できるのですが、書くのがめんどいので、気が向いたら更新するかもです。
よくよく考えると実現損益マイナス430万ですが、760万ほど損して330万利益出してるんですよね。それで、利益出していたのが、3922 PR TIMES。
現在はすべて利確してしまいましたが、110万ほど利益が出せました。
この状況下でも利益を伸ばすことができた銘柄もあるので、そこはポジティブに捉えて頑張りたいですね。
これからの戦略を考えなくては。。。
おしまい